井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週月曜日は、全校集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。

<校長先生より>
〇合唱コンクールと文化祭が、いよいよ今週になりました。美しいハーモニーや展示を楽しみにしています。最後まで頑張ってください。

〇朝夕寒くなり、秋らしくなってきました。「秋は夕暮れ。」という一文が入る随筆の作品名と作者は誰でしょう?(『枕草子』清少納言/作:生徒が答えてくれました。)
「秋は、夕日が映えて山の端に沈もうとしている頃に、カラスがねぐらへ帰ろうと思い思いに急ぐ姿はしみじみとしたおもむきがある。」と書かれていますが、夕焼けはなぜ赤いのでしょう?普段よく見る自然現象も「なぜ?」と興味を持って調べてみてください。

<生徒指導主事より>
今週の合唱コンクール、文化祭はブレザー着用です。早めに準備しましょう。また、カーディガンだけで廊下には出られません。寒い場合は、まずはブレザーを羽織り、体温調節をしてください。ルールを守り、学級・学年で行事も作り上げていきましょう。

<生徒会から>
〇先週から委員会も係も、後期に替わりました。責任を持って、しっかり務めましょう。
〇文化祭で、1年生は展示作成、2・3年生は合唱コンクール練習の成果が出せるよう、体調管理に気を付けましょう。

図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週、月・木・金曜日は図書館開放日です。前期図書委員さんが図書館開放を行ってくれています。
次回は、来週月曜日(10/23)に図書館開放を行います。本を読みたい人、借りたい人はもちろん、ホッと一息つきたい人も、ぜひご来館ください。

10.20 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ご飯食です。

★ポークカレーライス(米粉)
★サワーソテー
★みかん
★牛乳

<みかん>
みかんとは、一般的に収穫量の多い「温州みかん」のことをいいます。甘みが強く、皮がむきやすいのが特徴です。
主な産地は、和歌山県、愛媛県、静岡県、熊本県、長崎県で、この5県で全国の7割を占めています。
冬が旬の果物ですが、9月から10月に収穫する「極早生(ごくわせ)」、9月から11月に収穫する「早生」、11月から12月に収穫する「普通温州」があります。

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週金曜日は、3年生の学年集会です。本日の集会では、10月26日(木)の合唱コンクールに向けての3年生全員での合唱練習が行われました。
まずは喉を開くために、声出しとして校歌を歌い、その後「平和の鐘」を合唱しました。
先生からは「口を大きく開けて喉を開きましょう。」「綺麗な声を意識して、気持ちを込めて丁寧に歌いましょう。」と声掛けがありました。

学校図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週、月・木・金曜日は図書館開放日です。
本日の図書館開放には、図書館と同じフロアに教室がある3年生の生徒が主に来館してくれました。
明日金曜日も図書館開放を行います。
本を読みたい人、借りたい人はもちろん、ホッと一息つきたい人も、ぜひご来館ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

井高野中学校グランドデザイン

進路だより

いじめ基本方針