ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

2/29(木) 6年 委員会活動

 今日は、今年度最終の委員会活動です。3月の学校生活に関わる話合いや作業をします。それから、みんなで1年間の活動を振り返り、6年生は来年度のことを5年生に託します。
 担当の先生からも称賛の声がかけられました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29(木)_5年 2/28幼小交流_

 昨日2/28(水)、5年生は大江幼稚園の年長の『まつ組』の子たちと交流会をしました。  
 はじめに、5年生が歓迎の演奏をしましたが、「この時間は楽しんでいいんだよ」と言わんばかりに、とても楽しい雰囲気を醸し出してくれました。  
 次に5年生が自分たちで考えたサーキット遊びです。ゲーム性に富んだとても楽しいコースと、5年生の優しいリードに、園児たちも大満足でした。  
 園長先生から、サーキット遊びがとても自由な発想であることと、幼稚園が大切にしてきた『子どもたちの発想を生かす教育』が大江小学校で開花している様子に、とても感心され喜んでいただきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29(木)_5年 図工

 5年生の図工では、現在、版画に取り組んでいますが、いよいよ最終回。今日で仕上げようと取り組んでいました。
 鮮やかな色が黒の画用紙に映えますね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29(木)_4年 理科

 4年生の理科では、水が凍ったり沸騰したりした時の体積の変化など、水の変化について学んだことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29(木)_3年 音楽

 3年生の音楽では、音楽鑑賞をしていました。
 旋律の重なりや音の強さについて聴き取ったことや感じたことを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備(1-4,6年4限まで)(5年5限まで)

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)