作品紹介!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は最終、4年生です!
紙で作ったお城です。いろいろな飾りをつけてそれぞれテーマをもって作ったようです!
インタビューしてみました☆

1 横の部分にバネをつけました。鏡のように左右対象に作りました。
2 どうやって敵に攻められないお城を作るか考えました。塀がドラゴンになるように工夫しました。タコの足のようなものもつけました。
3 お花をつけてカラフルで賑やかなお城をイメージしました。輪っかの飾りをつけるのに苦労しました。
4 お花をイメージした飾りをつけるのに苦労しました。塀のくるんとした飾りをつけるところを工夫しました。
5 塀のお花がいい香りを出して虫を寄せ付けないようなお花をイメージして作りました。

作品紹介!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年生の作品を紹介します。
5年生は一版多色刷りに挑戦!!
どんなところを工夫したのか、苦労したのかインタビューしました!

1 彫刻刀で人を掘るときに細かい部分や、特に髪にさしている櫛を表現するのに苦労しました。
2 見本の写真が見づらかったけど、下書きは上手くいきました。風神雷神の太鼓の部分を上手く表現できるように頑張りました。
3 羽の感じを出すのに苦労しました。羽を一枚一枚丁寧に仕上げました。首が曲がっている様子を表現するのに苦労しました。
4 紅葉と木の繋ぎ目に苦労しました。
背景を自然な感じになるように、白と青を足しながら色を調整しました。

作品紹介!!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にも作品について聞いてみました!
おしゃれで素敵な鳥がたくさん!
どんなところを頑張って作ったか聞いてみました!

1 羽をギザギザにして、体の模様をつけたよ
 周りもかわいく描いたよ
2 羽に模様をつけて何枚も貼るのを頑張ったよ
3 好きな色が青と緑だから、羽をいっぱい切ってつけたよ
4 足を細かく切ってつけたよ
 羽の模様やサイズをそれぞれ変えてつけたよ

作品紹介!!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生にインタビューしました!
いろいろ子どもなりの考えが絵に表れていますね★

1 消しゴムを乗り物にしました。背景は黒板にして、季節を表すためにクリスマスツリーも描きました。
2 チキンを船に見立てて描きました。何でチキンにしたかと言うと唐揚げが好きだからです。
3 ゴミ箱を空飛ぶゴミ箱にしました。虹を羽にしたところとか、雲をクレパスで書いて絵の具で塗っておしゃれにしました。
4 りんごをどこでもいける乗り物にしました。図工の授業で習ったシャボン玉の描き方を取り入れたり、飛んだり潜ったりもできるように考えました!

作品紹介!!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生にも作品の見どころを聞いてみました!
1 体の角度を意識して作りました。ホームランを打った後の様子を表現するためにバットの向きを工夫しました。
2 トライのシーンを作るために宙に浮いている様子を表現しました。得点板は日本が勝つところを表したかったのでつけました。
3 患者の子どもの包帯を作るとところを工夫しました。聴診器や患者さんのカルテを持っているところも表現しています。
4 オムライスや鼻を工夫して時間をかけて再現しました。首元の襟の部分にもこだわり上から粘土を重ねました。床も工夫してタイルを表現しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式準備6時間目