棟別集会、集団下校

地震や台風等、臨時に集団下校する場合に備え、棟別集会、集団下校を行いました。棟別に各教室に集まり、地域での安全について話し合い、集団下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のしみこみ方(4年生)

4年生は理科の実験で水のしみこみ方を調べました。土、砂、砂利をそれぞれ底に穴をあけたペットボトルに入れ、水を注いで水のしみこむ速さを見ていきました。水のしみこむ様子をよく観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語カードで楽しもう(6年生)

6年生は英語カードでゲームをして学習しました。「summer]など季節を表す単語のエリアと「swimming]など、行事や活動を表す単語のエリアがあり、それぞれから1つずつカードを取り、季節に合った行事や活動が合えば正解です。季節など単語を楽しみながら覚えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

板で掲示板を作ろう(5年生)

5年生は図工で板を使って掲示板を作っています。電動のこぎりで板を切り、絵の具で着色をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6」の数を2つに分けよう(1年生)

1年生は数の分解の学習をしました。「6」を「2」と「4」、「1」と「5」のように2つに分解する学習をしました。「3」と「3」、など、答えを導いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 茶話会 6年
3/12 クラブ最終
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備 (12346年 A5時程)(5年 A6時程)

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室