【6年】 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、東住吉警察の少年係の方々をお招きして、非行防止教室を行いました。SNSの使い方の再確認、自撮り被害の実態などを具体的に教えていただき、常に相手の気持ちを考えて行動できる人になろうとお話がありました。

 明日から17日間の冬休みに入ります。ご家庭でも、公園での遊び方や、スマホ使用のルール確認を今一度よろしくお願いします。

【9年】 家庭科 〜調理実習の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生が調理実習で、鮭のホイル焼きと、すまし汁を作りました。野菜の切り方、火加減、ホイル時間など、気をつける点を確認しながら、班で協力して進めました。さすが9年生というような最高の味で、みんなでおいしくいただきました。

 冬休みにも、ぜひお家で作ってみてほしいです。

とうふローフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「とうふローフ、カリフラワーのスープ煮、りんご、黒糖パン、牛乳」でした。とうふローフはミートローフをイメージして作られ、学校給食献立調理検討会議で考えられた献立です。

とうふローフの作り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とうふローフは、とうふ、ツナ、細かくカットした大豆、たまねぎを混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味つけし、焼き物機で焼いています。ケチャップをつけていただきました。

【5年】 図工 〜名画をリメイク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図工で、名画を自分なりに変えたり付け加えたりして、少しリメイクしていきました。細かなところまで丁寧に描いて彩色し、まるで本物かのような作品ができ上がりました。

 世界のたくさんの名画を見つめ直す機会にもなりました。今後も、いろいろな形で芸術センスを磨いていけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 (7・8)ダンス特別授業
3/12 (中)卒業式予行・前日準備
3/13 (中)卒業式(小)休業日
3/14 (小)卒業式予行
3/15 (全)45分授業(5年以外5限まで)(5)前日準備(中)学年末懇談
3/16 第6回ハピネスワールド