私たちの目標  誠実  努力  忍耐

1月11日(木)今日の給食

今日は、レーズンパンに牛乳。
鯵のレモンマリネ、でぽ豆のスープ、和梨(カット缶)、棒チーズでした。
鯵のレモンマリネは、玉ねぎにレモンの酸味が効いて美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1

2年生 技術

2年生の技術の実習におじゃましました。
真鍮のナットを削って、指輪を作成していました。
太いナットの内と外を削って、自分の指に合わせます。
一生懸命にヤスリでナットを削る姿が良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 実力テスト

3年生では、実力テストの2日目が行われました。
がんばれ!
画像1 画像1

2年生学年集会

2年生は今日、学年集会がありました。

学級代表からは冬休みが明けて、20分施錠に間に合わなくて、遅刻ギリギリで入ってきた人が多かったように思うので、3年生0学期のいいスタートを切るためにもしっかり気を引き締めていこうという話がありました。

樋口先生からは以下のような話がありました。
新年明けて、昨日はチャレンジテストでしんどかったこともあり、気が緩んでしまったのか、ギリギリになって滑り込んで来た人や遅刻となってしまった人が多かったです。これからは気を引き締めてください。
みなさんに伝えたい言葉として、「恩返し」の恩についての話があります。
昔話には鶴の恩返しがあります。こころやさしいおじいさんに助けられた鶴が恩返しをするという昔話ですが、親切にしてもらったことを返すという物です。他には、浦島太郎などもあります。助けられたことを返すということでの恩返しはよく聞きますが、今日は恩送りという話をしようと思います。先生もここまで様々な人に出会って助けられてここまできました。先生も新任の頃に出会った先輩の先生に相談をしてアドバイスをもらったり、助けてもらいました。その先生との付き合いは、今でもあります。その先生にいつか恩を返したいなと思っていて、中々返せないことから申し訳なくなって、助けてもらってばかりで申し訳ないということを伝えたところ、私もいろんな先生に助けてもらってきたから、先生も、今、目の前にいる先生の助けになってくれたら、と言われました。
恩返しは一対一で完結してしまう物ですが、恩送りは無限に広がっていくものです。それってすごいことではないでしょうか。みなさんも一人で生きていけないということを分かっていることだとは思います。しかし、それに甘えて、自分勝手な行動をとっている人はいないでしょうか。中学校を卒業すれば義務教育が終わって様々なことが変わります。そんなみなさんには恩送りをできる人になってほしいと思います。恩送りというのは送られた側だけでなく、送った方も自分自身にとっていい影響があるはずです。そんなことを心がけてこれから3年生になる前のわずかな期間を過ごしていい人間関係を築いてほしいです。
佐田先生からは3年生0学期のはじめての集会で集まりが良くなかったことがとても心配だということが伝えられました。今まで以上に3年生に向けて一人一人が頑張らなくてはいけないのに、学代が声を張って挨拶しても自分は声を出さないなど、自分勝手な人がいます。このままでは非常に心配です。この話をしてもオレは関係ないと思っている人がいます。自分が楽しかったらそれでいいという人は全員ではないけどいるはずです。でも、それをみて、頑張っている人はどう思うでしょうか。そんな状況ではリーダーも頑張れません。自分だけなら、という自分勝手な甘えが出てしまってはみんなで作り上げる中学校生活がうまくいくでしょうか。授業の挨拶はスイッチを入れるいいタイミングです。今、この時は3年生0学期の大切な時期です。その時期にこんなことが続けば修学旅行の内容も自由度の高いものにできなくなってしまいます。みなさんになら任せられると、思えるような学校生活送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水)今日の給食

今日は、ご飯に牛乳。
豚肉の胡麻だれ焼き、みそ汁、菊菜と白菜のおひたしでした。
3学期はじめての給食です。
温かいみそ汁が、寒さを吹き飛ばしてくれました。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 休日
3/11 3年50分×1 1限3年「特」3年油引き 一般入学者選抜学力検査 UP
3/12 全校集会 45分×4 住之江支援学校入学検査 1,2限卒業式予行 3,4限3年生「特」 午後卒業式準備(係生徒)S
3/13 第50期生 卒業式(9時30分開式)
3/14 掃除強化週間(〜21日) (放)選挙管理委員会(2) 生徒会選挙リハ
3/15 1,2年合唱コンクール 1,2年油引き
3/16 休日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校評価

学校協議会

大阪市「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果について

全国学力・学習状況調査の結果

住之江中学校「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果について

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信