歯みがき指導

画像1 画像1
学校歯科医の先生と歯科衛生士さんが上手な歯みがきの仕方を教えてくださいました。
これから生えてくる永久歯は一生使う歯なので、きれいにみがいて大切にしなくてはいけません。
みんなで鏡をみながらしっかりと歯ブラシを動かし、前の歯も奥の歯もピカピカにみがくことができました。

5年 ICT週間が始まりました

画像1 画像1
9月4日(月)
 9月4日から9月8日まで、全学年でICT週間が設定されています。ICTへの興味・関心を高めたり、技能・知識を向上させるための取り組みを行います。
 
 ICT支援員さんにも補助をしていただき、高学年で必修となっているプログラミングの基礎を学習しました。
 動く・制御・音楽・見た目など様々な命令をブロックで組み立て、キャラクターをプログラムしていきました。

 子どもたちは目を輝かせて取り組んでいました。

5年 情報モラル (スマホ出前授業)

9月4日(月) 
 5年生・6年生は、オンラインで情報モラル(スマホ出前授業)の学習を行いました。

 高学年になると、携帯を持っている児童やお家の方の携帯を使用している児童の割合が、ぐんと増えます。

 未来を担う児童にとって情報機器の知識・技能の向上はとても重要なことですが、便利さの半面、犯罪に巻き込まれるなどの危険性についても、しっかり理解しておくことが必要となります。

 今日の学習では、ゲストティーチャーの講師の先生が、身近なSNSの場面を取り上げ、児童と共に考える学習を展開してくださいました。

 ぜひ、ご家庭でもこの機会を有効に活用していただき、話し合ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】エコクッキング

 8月29日(火)、ハグミュージアムにエコクッキングに行きました。
 「ライスサイエンス」では、アルミ鍋と土鍋で炊いたご飯を食べ比べました。調理実習では、みそ汁と春巻きを作りました。各班、昨年の経験を活かし、ほとんど食材を捨てることなく調理をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が始まりました!

画像1 画像1
夏休みが明けて、久しぶりに子ども達の元気な笑顔が学校に戻ってきました。

まだまだ暑い日が続きますが、少しずつ生活リズムを整えて、楽しい学校生活を送りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31