あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

1年生 まいど学習園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、まいど学習園へ野菜や果物、花の観察に行きました。
たくさんの野菜や果物を紹介して教えてくださいました。
みんなとっても興味津々でした!

5月12日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、肉じゃが、もやしのゆずの香あえ、ごまかかいため、ごはん、牛乳です。

たけのこ

たけのこは、4月から5月にかけてが旬の野菜です。
主に食べているのは、竹の若い茎の部分です。たけのこは成長が早く、すぐ『竹』になってしまうため、やわらかくおいしいこの時期に、収穫します。
【今日は『ごまかかいため』に使っています。】

給食では、和風料理の煮ものや汁もの、中華料理の食材として、たけのこ(水煮)を使用しています。

質の良いすいみんをとろう

画像1 画像1
5月の保健目標は『質の良いすいみんをとろう』です。

5月も半ばになり、新学期の緊張がほぐれて、自分の持っている力を少しずつ発揮できるようになってきた人もいると思います。
反対に、頑張ってきた分、疲れが出てくる時期でもあります。

家に帰ったら気持ちを落ち着かせて、リラックスして過ごして欲しいと思います。
そして、早寝早起きをこころがけて、しっかりとすいみんをとりましょう。

春の交通安全運動

画像1 画像1
昨日より春の交通安全運動が始まっています。
それに合わせて、地域の皆さんがいつもの場所を増やし、子どもたちの登校を見守ってくださっています。ありがとうございます。

学校園における教員の働き方改革について

この度、大阪市教育委員会より教員の働き方改革に関する保護者の皆さまへの周知文書が届きましたので、添付のとおり送付いたします。

学校園の働き方改革を進めていくためには、保護者の皆さまや地域の皆さまのお力添えがなければ実現できないものもありますので、ぜひご一読いただき、学校園の働き方改革の取組へのご理解、ご協力をお願いいたします。
↓以下の赤字をクリックしてください。
学校園における働き方改革プランについて

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31