6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

5月18日(木)の様子です  その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日のスポーツテストのソフトボール投げでも、1年生の測定を6年生がサポートしてくれていましたが、本日、1年生の残り「走・跳」の種目である50m走と立ち幅跳びを行いました。今日も6年生がしっかりと寄り添ってくれています。
 体育館での立ち幅跳びでは、測定だけではなく、跳び方をレクチャーしていました。足で踏ん張る立ち幅跳びですが、実は腕の振りがとても重要です。当然1年生には難しいのですが、隣に立って一緒に腕を振って声をかけているおかげで、1年生はしっかりと跳ぶことができていました。それを支えている6年生の姿は、本当に素敵です!

5月17日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は「コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、コッペパン、いちごジャム、牛乳」でした。

熱中症に注意!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の天気予報では、30度近くまで気温が上がることが予想されています。日本スポーツ振興センターの統計によると、熱中症によるリスクは5月が最も危険なようで、暑くなり始めるこの時期に、まだ体が慣れてなく、体調不良になりやすいようです。学校では、適宜休憩を入れたり、水分補給をしたりしながら学習を進めています。ご家庭でも、水筒の用意や汗の始末ができるよう、ご協力よろしくお願いします。

5月17日(水)の社会見学の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、社会見学で柴島浄水場に来ています。汚れた水がきれいになっていく仕組みを見学し、学習しています。

5月17日(水)の社会見学の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は8時35分頃に学校を出発し、無事、柴島浄水場に着き、真剣に説明を聞いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

事務室より

学校評価 令和5年度

働き方改革