毎週木曜はジャガピー(3・4年生対象)、毎週水曜日は2年生放課後学習です。
TOP

大阪フィルハーモニー出前授業2

西成区の魅力ある取り組みを広める活動の一環として、「西成区住みます芸人」の「らいおんうどん」さんに、大阪フィルハーモニー出前授業の1・3・5年の部に参加していただき、児童の質問コーナーで突撃インタビューをやっていただきました。らいおんうどんさんをはじめ吉本興業の皆様、西成区役所の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪フィルハーモニー出前授業

大阪フィルハーモニー交響楽団の方が、出前授業として橘小学校まで来てくださいました。
今回は、ヴァイオリンとオーボエ、ピアノの3つの楽器を使っての演奏でした。各楽器の紹介では、子どもがランダムに選んだ音階(ドレミ)を、その場で組み合わせ即興で演奏するという「神業」を披露していただき、教職員も含めて感嘆の声が上がりました。
それではここでクイズです。ヴァイオリンの弓の糸のような部分は何でできているでしょうか?正解は、お子さんに聞いてくださいね。

(ヒントはある動物のしっぽです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日全校朝会

今日の全校朝会は、久しぶりにTeamsで行いました。
はじめに代表委員から「生活がんばり週間」についてのお知らせがあり、あいさつの仕方やろうか・階段の歩き方に気を付けるよう話してくれました。
校長先生からは、本日行われる「大阪フィルハーモニー」の出前授業についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】防犯・交通安全教室

西成区役所と西成警察署の方に来ていただき、1年生のための「防犯・交通安全教室」を実施しました。知らない人に声をかけられたとき、どうすればよいかをていねいに教えていただき何人かの児童が実践してみました。また、交通安全に関するクイズでは、たくさんの児童が正解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

先日の児童集会で、先生クイズを行いました。
幕の後ろに隠れている先生に集会委員会の児童が質問をして、どの先生かを当てるクイズです。中には声色を変えて話す先生もいて、子どもたちは楽しく考えながら、正解の発表でも大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 6年生を送る会