昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

放課後にて

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の合間の晴れの日。
部活動部員の協力により、グラウンドのにがり撒きが行われました。
当たり前のようにあるグラウンドですが、毎日、活動で使用できるということに、感謝の気持ちを忘れない子ども達でいてくれることを願います。

学力向上支援チーム事業サポート訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは1年2組の皆さんに協力してもらい、全教員参加の校内研修が行われました。
5限目には社会の授業を参観しました。様々なICTを活用した授業の提案があり、生徒たちも、1人で考えたり、グループで話し合ったり、一人一台端末でアンケートに回答したり、様々な形で学習活動に参加していました。

1年2組の皆さんが下校した後、6限目には教員による研究討議が行われ、それぞれの教科の授業における、有効なICT機器の活用方法について、「何かできることはないだろうか」そんな視点で、話し合いが行われました。
最後に、スクールアドバイザーの先生からご指導ご助言をいただきました。
1日、市岡中学校のために、ご尽力いただき、ありがとうございました。

学力向上支援チーム事業サポート訪問 その1

本日は1日、大阪市教育センターよりスクールアドバイザーに来校していただき、教員の授業力向上のため、授業を参観してもらいました。
1限は1年1組の英語、3限は3年3組の数学でした。
生徒の皆さんが主体的に授業に参加している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連絡会

本日5限に、1年生を昨年度まで指導してくださっていた、校下小学校の旧担任の先生や校長先生、教頭先生が、授業の様子を参観しにきてくださいました。
懐かしい顔に、嬉しそうにしている生徒たちの表情が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

市岡中学校下青少年育成推進委員会総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日19時より、令和四年度市岡中学校下青少年育成推進委員会総会が本校で行われました。
遅い時間帯にも関わらず、たくさんの方がご参加くださいました。
あらためて、たくさんの方々に支えられて今の市岡中学校があることを実感しました。
本日ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 第77回卒業証書授与式

各種お知らせ

いじめ関連

学校だより

学校協議会

学校評価

学習者用端末関係