6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

2年生★学年集会と職場体験事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めに美化委員長から美化点検の結果と12月も頑張ろうとありました。

学年の先生からはチャレンジテストを控えて勉強も自分から動いて行うことや職場体験でコミュニケーションを大切に教えて頂こうとありました。


学代から職場体験事前指導がありました。
学代からの注意を胸に2日間頑張ってきて下さい。

学年主任からは明日についての最終連絡がありました。

1、欠席連絡は学校に早めにしてください。

2、集合場所と時間の確認をし、時間通りに来ない場合は先に行くこと。

3、仕事に行くつもりで忘れ物のないように。前日中に持ち物を全て用意しておき、服装違反などのないように。名札を学校から持って行く人は忘れないように。しおりや筆記用具も忘れずに!

4、部活動は木曜日は基本ありません。(顧問の先生に確認する。)金曜日の部活の用意は職場体験に持っていかない。

道徳の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班別にわかれて、登場人物の思いと自分の意見を述べていきます。様々な思いが出てきました。

令和5年11月29日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、きのこのクリームシチュー、キャベツのピクルス、りんごです。パンは黒糖パンです。
この寒い時期には、温かいクリームシチューをたくさん食べましょう。今日のクリームシチューにはたくさんのきのこが入っています。しめじ、エリンギ、マッシュルーム。そこに、玉ねぎ、人参、じゃがいも、そして鶏肉が入っています。栄養バランスがすごく取れた一品です。

1年生の学年集会

画像1 画像1
多目的室にて、1年生が集会を行っています。
1月早々に行われる「チャレンジテスト」に向けて、しっかりと勉強するよう、お話しされていました。

令和5年11月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、体ポカポカ鶏肉の生姜焼き、ほくほくさつまいも味噌汁、ピリッとひき肉きんぴらごぼうです。この献立は、令和4年度、学校給食献立コンクール最優秀献立となっています。
体が温まる献立です。お家でも作ってみてくださいね(^-^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立一般選抜学力検査
3/12 卒業式予行(大正区民ホール)
3/13 第44回卒業式(大正区民ホール)