熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

授業検討会

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後に先生が集まって、体育の授業についての検討会を行っていました。

 「ここはこうしたらいいんじゃないか。」
 「こんなやり方があるよ。」
 「これ、いいね。」

みんなで意見を出し合って授業づくりを行っています。

クラブ活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓球・縄跳びクラブは講堂で卓球。
 パソコンクラブは5年1組の教室で活動をしています。

 今回紹介できなかったクラブは、また次回に様子を紹介したいと思います。

クラブ活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度のクラブ活動がスタートしました。

 スポーツクラブは運動場でドッジボール。
 バドミントン・ダンスクラブは講堂でバドミントンをやっています。

タグラグビー(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育の授業を校内の教員が参観する研究授業を行いました。

 周りに学校内の先生がたくさん見守る中、子どもたちはすごく意欲的にがんばって取り組んでいました。

 チームで協力してゲームを行うというめあてで、どうすればいいか、どこがうまくいかなかったか、など子どもたちから積極的に意見が出されていました。

時刻と時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の学習では、時計,数直線を使って時刻や時間を求める問題に取り組んでいました。

 日常生活の中でも
 今から10分後とか、
 〇〇まで行くのに1時間かかると・・・など子どもたちにとって身近な場面で経験していることと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 4〜6年通常授業
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備
1〜4年 6年 5時間目終了後下校
C-NET
3/18 卒業式
1〜4年休み