きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

6年 総合 漫才体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
稽古の時間。

セリフの言い方やタイミング、動き方も細かく教わってます。

グループごとに確認してもらい、笑いのコツを学んでいます。

6年 総合 漫才体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漫才ワークショップを体験して、漫才の楽しさを学びました。

東成区住みます芸人の相乗効果の二人とM1審査員の和田さん、スタッフの中村さんと一緒に漫才を通して話し方、伝え方を学びました。

笑いをさそう立ち方やツッコミの仕方、音を出す工夫など、アドバイスをもらいました。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひし形の面積の求め方について考えました。
他の人の考えも見て回りながら、自分の考えをまとめることができました。

6年 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予想とはちがうことが起きても、臨機応変に対応してあせらず調理できました。
後片付けは、「使い始めよりも綺麗に」をこころがけました。

6年 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホットケーキミックスを使って、グループごとに作りたいものを作りました。
たこ焼き機を使ってチョコやりんごなどを入れて焼く。
クレープにしてクリームやパインをかざる。
ホットケーキにしてデコる。
など、どのグループも協力して楽しそうに作ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

配布資料

交通安全マップ

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ