☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

あなたの思う家族とは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生、道徳の時間です。この日は、「家族の一員として」を題材に、日頃お手伝いをしていることや、自分が思う「家族とは」について話し合いました。「どんなことでも相談できるのが『家族』だと思う」「困ったときに助け合うのが『家族』です」「あと、けんかしても、またすぐ仲なおりできるのもいいところ」「それって、友だちもやん!」・・・最初先生に指名されて発表したら、次はその子が周りを見て、◯◯さん、と当ててつないでいきます。その雰囲気もなんとも温かい、そんな授業でした。

1回めとは思えないほどに・・・

画像1 画像1
3年生です。
この日は1回目の団体演技の練習日。
さっそくフラッグを持って練習していました。
先生の子どもたちを励ます大きな声と、子どもたちの張り切って練習に取り組む様子に、思わず拍手をおくりました。1回目とは思えない気合いと出来栄えに、びっくりでした。
画像2 画像2

給食時間の少し前に・・・

廊下を歩いていると、金魚にエサをあげている子どもがいました。

その子が近づくだけで、金魚もエサをもらえると察知したのか、パクパクパクと口を開けて近づいてきます。

みんなの給食時間の少し前に、「は〜い、食べてね〜」
いきもの係さん、これからもがんばってね。
画像1 画像1 画像2 画像2

よろしくお願いします

月曜日から給食が始まりました。
「なんか、めちゃいいにおいするなぁ」
「今日は、ぼくの大好きな焼きそばやん!」
各クラスで並んでいるときから、わくわくしている様子です。
給食委員会の子どもたちも自分の仕事が終わって、調理員さんとご挨拶。
これからお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて

今日から運動会に向けての練習が始まりました。体育館では、1年生がラジオ体操に挑戦!!真剣に話を聞きながら、身体を動かしていました。夏休み中のラジオ体操に参加していた児童も多く、「できる」とはりきっていました。どの学年も練習が始まります。まだまだ気温が高い日が続きます。汗拭きタオルや水筒は必ず毎日持たせていただきますようご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業証書授与式予行
3/13 地区子ども会(14:30〜集団下校)
3/15 卒業証書授与式準備5年(6限)1〜4、6年 14:45下校
3/18 卒業証書授与式

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ