春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

令和5年度 6月26日(月)児童朝会講話

先週も、「緑いっぱいチャレンジ」に、57人の児童が課題を提出してくれました。
玄関の大きなクスノキに、緑のシールを57枚貼っていますので見てくださいね。

そして、これまでの「チャレンジプリント」3枚すべてにチャレンジしてくれた25人の児童に、「6月がんばったで賞」を渡しますので、前に出てきてください。

少し課題が難しくなってきましたが、がんばりましょう。
今週も新しいチャレンジプリントを担任の先生から渡していただきますので、プリントを仕上げたら、名前を書いて、職員室前のポストに入れてください。
今後も、自ら学んで、「書く力」を付けていってくださいね。


さて、今日から、本校に「体験入学」する児童3名の紹介をします。
明日から一緒に集団登校しますので、よろしくお願いします。


次に、健康・安全委員会からのお知らせです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)の給食

本日の献立は、ハヤシライス、ミックス海藻のサラダ、さくらんぼ、牛乳です。

ハヤシライスは子どもたちに大人気です。食後のさくらんぼも大好評です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木)の給食

本日の献立は、かぼちゃのクリームシチュー、キャベツの柚子ドレッシング、黒糖パン、和なしの缶詰め、牛乳です。

かぼちゃのクリームシチューのルウは手作りで、今回は綿実油と小麦粉でつくっています。

そこに6月から使用できる生のかぼちゃを入れて、最後に牛乳、クリームを入れてから、さらに煮込んだコクのあるシチューです。

今日も、子どもたちに大好評なメニューとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

本日木曜日は児童集会の日です。

集会委員会のみなさんが考えてくれた今日のゲームは、「おおちた、おちた、なあにがおちた?」です。

みんなで楽しめるゲームでした。今後も楽しいゲームを考えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)の給食

本日の献立は、豚肉の甘辛焼き、五目汁、海苔の佃煮、ごはん、牛乳です。

「豚肉の甘辛焼き」は、砂糖、塩、濃い口しょうゆで下味をつけた豚肉と玉ねぎを、焼き物機で焼いています。

児童にも大好評な一品です。「もっと欲しかった!」と言う児童がたくさんいました。

掲示板には、食育の本の紹介をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式前日準備
3/18 令和5年度卒業式

学校だより

学校の安全・安心

学校評価

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ問題対応