昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

第3学年 卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2
2限より、本番と同様、卒業式予行が行われています。
卒業生1人ひとりの表情からは、これから歩んでいく道への決意のようなものが感じられました。

同窓会入会式

画像1 画像1
1限目に、同窓会入会式が行われました。
市岡中学校26期生の同窓会会長様より、同窓会入会の意義に関するお話や、お祝いの言葉をいただきました。
これからの市岡中学校のために、77期生もともに支えてくれることを願っています。

3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、77期生の卒業式です。
卒業式当日は、在校生が参加できないため、本日、送る会を行いました。
在校生から贈る言葉、卒業生から感謝の言葉が交わされ、最後に、卒業生から歌のプレゼントがありました。
卒業生から在校生へとバトンが受け渡される様子が見てとれました。

第1学年 人権学習

画像1 画像1 画像2 画像2
8日(金)5・6限に1年生は人権学習を行いました。
『違うことこそええこっちゃ』という学習から始まった1年生。
今回は『言葉』について考えました。
人を嬉しくする言葉とは?人に嫌な思いをさせる言葉とは?
言葉そのものに善悪があるわけではなく、その言葉を発する人の気持ちがどんなものなのかで、人を喜ばせることも悲しませることもできてしまいます。

また、『天国と地獄の長い箸』のお話から、自分ばかりを優先せず、お互いに相手へ『どうぞ』と思いやる心が持てるかどうかという話もありました。

『情けは人の為ならず』
情けは人のためではなく、いずれは巡って、自分に返ってくるものなので、人に親切にしたほうが良い。

今の自分(の気持ち)は、天国にいるかな?地獄にいるかな?なんて考えながら、過ごしていってもらいたいものです。

第3学年 卒業式 歌練習

画像1 画像1
2時間目後半から3時間目にかけて、歌の練習が行われています。
音楽科の服部先生から、最後のレッスンを受けています。
文化祭や合唱コンクールで、たくさんの人に感動を与えた77期生。
合唱においても、集大成となります。
『市岡中学校の合唱とはこういうものである』ということを見せてくれるに違いありません。
しっかり気持ちを込めて、歌詞のひとつひとつを聴き手に伝えられるよう、練習に励んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 第77回卒業証書授与式

各種お知らせ

いじめ関連

学校だより

学校協議会

学校評価

学習者用端末関係