☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

登校風景

おはようございます。
本日は、晴れのち曇り、最高気温18度、最低気温8度の予報となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2・2年生

数学、国語、美術の授業になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「#大阪 を創ろう Go to EXPO 2025 」の周知について

画像1 画像1
万博推進局では、大阪・関西万博に向けて大阪の都市魅力を発信するため、都市連動型メタバース「バーチャル大阪」を構築し、民間コンソーシアム「未来大阪プロジェクト」 による運営を行っています。

現在「新市街エリア」「今昔街」といったエリア展開をしているところですが、エリア拡張を予定しているところです。

エリア拡張を行うにあたり、バーチャル大阪の価値を高めるため、新たなマチ空間のアイデアを大阪の未来を担う子どもたちから募集し創り上げたいと考えています。このたび、府内の小中学校等に通学する児童、生徒 を対象に「#大阪 を創ろう Go to EXPO 2025 」と題してアイデア募集を実施します。

「# 大阪を創ろう Go to EXPO 2025」

画像2 画像2

食べ物クイズに挑戦しよう!(第61回)

画像1 画像1
食べ物クイズに挑戦しよう!(第61回)

【Question】

梅干しを漬けるときに使う「しそ」は何でしょうか?

1:青じそ
2:赤じそ
3:どちらでもよい


(大阪府学校給食会HPより引用)


本日の給食(11月15日)

画像1 画像1
【本日の献立】

・焼きししゃも
・みそ汁
・こまつなの炒め物
・米飯
・牛乳

【ししゃも】

・ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。
・10月中旬〜11月下旬になると、特定の河川に集まって群れを作り、砂の多い川底で産卵します。
・卵からかえった稚魚は、海で回遊しながら1年半くらいかけて成長し、産卵のために再び河川をさかのぼります。
・給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 50分×4限
特別時間割
支援学校高等部入学検査(3年生)
卒業生を送る会
同窓会入会式
式練習(卒業式予行)
卒業式準備
国際クラブ
3/13 第77回卒業証書授与式
3/14 支援学校高等部合格発表(3年生)
3/15 45分×4限
生徒会選挙
保護者懇談会(1,2年生)
3/18 45分×4限
保護者懇談会(1,2年生)
高殿小学校卒業式に伴い給食なし