3年 算数 12月12日

 今日はオリンピックのマークに注目し、画用紙を使って実際に作ってみました。
 オリンピックのマークは5つの円でできており、それぞれがつながっていることに気づきました。コンパスを使って円をかき、丁寧にはさみで切りました。どの順番でつながっているかしっかり観察し、完成することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年  キックベースボールをがんばっています

 4年生は体育でキックベースボールをがんばっています。各学級3チームに分かれて、学級のチーム対抗で試合をしたあと、学級を超えたチーム対抗で試合を始めました。
 仲間と力を合わせて守ったり、声を掛け合って攻めたりと見ごたえのある試合が続いています。試合のないチームは、審判や得点のカウントを担当しています。
 次の体育も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 外国語学習をしました 12月8日

 1組、2組合同で外国語の学習をしました。クリスマスにちなんだものを英語で言ったり、じゃんけんビンゴゲームをしたりしました。最後には、先生からクリスマスシールのプレゼントをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育 ミニハードル

 3年生はミニハードルに取り組んでいます。前回はタイムを計り、前回よりもいい記録が出るように取り組んでいます。どうすればタイムが速くなるかを知るため、タブレットを使ってアドバイスを出し合っていました。踏み切る位置、とび方など様々な点に気づくことができました。
 次回もよりタイムが速くなるよう取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会見学2 12月8日

 歴史博物館の次はピース大阪に行きました。難波の宮の跡地でお弁当を食べ、大阪城公園の中を通ってピース大阪へ。

 初めて詳しく見たり聞いたりした戦争の悲惨さに、子どもたちは驚いていました。爆弾や、破壊された街の様子、体験談などを見て、悲しい、恐ろしい、涙が出る、といった感想を述べていました。

 十六地蔵物語という映画も見て、戦争は絶対に起こしたくないという思いを強くしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 清潔調べ 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備(5年生のみ6時間目まで)
3/18 卒業式

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

がんばる先生