ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

初めての「とびばこあそび」(1年生)

 今日12月18日(月)、3時間目の体育館

1年生が、体育科の学習活動で、

初めての「とびばこあそび」に取り組みました。

 【器械・器具を使っての運動遊び】(学習指導要領)の

中の1つです。

 初めてする「跳び箱の運び方」も、

丁寧に指導します。(写真上)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からくり時計

画像1 画像1
 
 ピロティーの上方壁面、北側に設置している

「からくり時計」です。(写真下)

 毎時0分前後に、音楽が鳴り出して、

数字盤から人形が出てきます。(写真上)


画像2 画像2

雲一つない快晴の青空の下で…

画像1 画像1
 
 2時間目と3時間目の間の「休み時間」の様子です。

 こうやって、みんなで遊べるのは、

「第2学期 終業式」を行う12月21日(木)までです。

 今週は、4時間授業なので、昼休みがありません。

画像2 画像2

冬至の食事

画像1 画像1
 1つ前(1つ下)の「学校日記」でお知らせした

学校給食調理室前廊下の掲示板です。

 4日早いですが、今日の学校給食の献立は、

「冬至の食事」、南瓜(かぼちゃ)が出てきます。

 【焼きかぼちゃの甘みつかけ】です。


画像2 画像2

児童朝会「ビデオ朝会」【冬至】

 
 今週(第2学期 最後)の児童朝会「ビデオ朝会」の

<学校長講話>の主題は、【冬至】でした。

 今週末の12月22日(金)が、【冬至】です。

 学校給食調理室前廊下の掲示板も【冬至】の内容です。

 今度、紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 スクールカウンセラー来校日
第3回 学校協議会(18:30〜)
3/14 国際クラブ「ホランイ」【閉講式】
卒業式予行練習
学校給食運営委員会(16:10〜)
3/15 卒業式 式場準備
3/18 令和5年度 卒業式(6年)

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

アンケート

交通安全マップ