6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

1〜4年生 プロの演奏する音楽を楽しみました!

 みんなよく知っているクラシックの曲からアニメのテーマソングまで、ジャンルにとらわれず幅広い音楽を披露してくれました。児童たちも、一緒に体を動かしながら楽しませてもらいました。ラストの演奏「ディズニーメドレー」では、自然に児童たちから歌声が出てきました。あっという間にコンサートの時間が過ぎた・・と感じるほど、楽しい時間でした。児童たちは、めいっぱいみんなで楽しんでいました。アンコールでは、九条北小学校の校歌を演奏してもらい、みんなで演奏に合わせて校歌を熱唱しました。
 「EVERLY(エバリー)」の皆さん、楽しい音楽を、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜4年生 プロの演奏する音楽を楽しみました!

 9月22日(金)、プロの方をお招きし、1〜4年生対象にコンサートをしていただきました。お招きしたのは、「EVERLY エバリー」さんです。「EVERLY エバリー」さんは、東京学芸大学音楽科を卒業した松尾兄弟が中心となって、2005年にプロ活動をスタート、日本全国でコンサートをしながら、テレビや新聞にも取り上げられているグループです。2015年に東京小金井市の観光大使にも選ばれ、東京オリンピック聖火式イベントでも演奏したそうです。今日は、九条北小学校の1〜4年生のために、「EVERLY エバリー」のメンバーの中でピアノとコーラスを担当する松尾悟郎さん、そして、バイオリンとヴォーカルを担当する松尾賛之さんが来てくれました。コンサートの中で、代表で1名の児童が、バイオリンの演奏も体験させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 9月25日(月)

画像1 画像1
 9月25日(月)の児童朝会は、運動場で行いました。最近、朝夕が過ごしやすくなっていますが、今朝も、さわやかな秋晴れの空の元、児童朝会を行うことができました。
 最初に、校長先生から2つの表彰について紹介がありました。1つめは、こくみん共済COOP主催の第39回「子ども絵画コンクール」において、3名の1年生児童が表彰されました。今回の絵画コンクールは、次代を担う子ども達に自然の大切さを感じてもらうことを願い『地球にやさしい「私たちの花と緑の街」』をテーマに行われました。入賞した3名の児童の作品は、緑を大切にする豊かな心があふれたすばらしい作品と評価していただきました。本当に、すばらしいです!!
 次に、9月17日(日)に行われた西区子ども会親善キックベースボール大会の表彰をしました。新チームでの大会ですが、練習の成果を発揮し、たくさんの点差をつけて優勝しました。これから西区の代表として、大阪市の大会に出場することになっています。みんなで拍手をもって、エールを贈りました。一層の活躍を期待しています。おめでとう!!
 続いて、校長先生からは、「秋分の日」と「中秋の名月」について話をしてもらいました。(詳しくは「校長室だより NO26」をご覧ください。)次に、生活指導担当の先生より、9月は「交通安全強化月間」で、警察をはじめとして、様々なところで交通安全についての取り組みが行われているという話がありました。合わせて、今月の生活目標にもある「黄帽をがぶって・・」は、しっかりと守っているので、交通安全につながっていると話をしてもらいました。さらに、黄帽をかぶるだけでなく、集団登校で気をつけることについても話をしてもらいました。

22日の給食〜旬の果物、なし登場〜

画像1 画像1
 22日の給食は「コッペパン、あげぎょうざ、鶏肉ととうがんの中華煮、なし(二十世紀)、マーマレード、牛乳」でした。あげぎょうざは1人2個。おいしく揚がっていました。デザートには旬のなしが登場です。今回は二十世紀です。ややかための食感で甘みもありました。

4年生〜「ニッセイ名作シリーズ」大阪公演に招待していただきました!

画像1 画像1
 9月21日(木)、4年生は、NHK大阪ホールで行われた「ニッセイ名作シリーズ2023 音楽劇『精霊の守り人』大阪公演に招待していただきました。報道発表もされていますが、「相互の連携を強化し、市民サービスの向上と大阪市内における地域の一層の活性化を推進すること」を目的に、大阪市と日本生命保険相互会社とで包括連携協定が結ばれました。その協定の取り組みの一つ、「本物の芸術に触れる機会の提供を」として、市内の小学4年生を観劇に招待していただくことになりました。九条北小学校も応募したところ、観劇に招待していただきました。

 「精霊の守り人」は、上野菜穂子作の代表的な児童文学作品で、本はもとより、TVアニメやTVドラマとしても親しまれています。今回は、その作品を初めて舞台化されたものだそうです。
 九条北小学校の4年生の座席は最前列の位置にあり、舞台の様子が、すぐ目の前で繰り広げられていました。舞台に登場する人物の個性や、すばらしい舞台演出に、4年生のみんなも目を奪われていました。異界と人の世界が交差するファンタジーの世界に、引き込まれていました。貴重な経験をさせていただき、きっと心に強く残っていると思います。今回の招待に感謝いだします。

 舞台の原作である「精霊の守り人」をはじめとした「守り人シリーズ」の本は、九条北小学校の図書室にも置いています。せっかくの機会なので、本を手に取って読んでみましょう!!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備、スクールカウンセラー来校日
3/18 第105回卒業式
3/19 児童朝会(1年発表)

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ