ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

1/15、1/16 給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2
1/15(月)の給食は、
ごはん、牛乳、さばのみそ煮、すまし汁、紅白なますでした。

おせち料理の1品である「紅白なます」には、「平和にくらせますように」という願いがこめられています。

1/16(火)の給食は、
コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳、はくさいのクリーム煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、豚肉とさんどまめのオイスターソース炒めでした。

01/10 卒業遠足に行ってきました!【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業遠足でキッザニアに行ってきました。
朝早くから出発した甲斐もあり,たくさんの職業を体験することができました。
子どもたちもとても楽しそうでした。将来の夢にもつながったら素敵ですね。

1/11、1/12 給食献立

画像1 画像1 画像2 画像2
1/11(木)の給食は、
こくとうパン、牛乳、あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ、和なし(缶詰)でした。

1/12(金)の給食は、お正月の行事献立で
ごはん、牛乳、れんこんのちらし寿司、ぞう煮、ごまめでした。

音楽【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の様子です。和音についての学習を行い、IやIVの和音はどの音でできているのかを確かめ、実際に奏でることで和音の響きの違いを感じ取りました。短い小節の中で同じ音を繰り返し練習することで、旋律に合う和音の響きを比べながら学習に取り組むことができました。

発育測定【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まり、5年生の発育測定を行いました。身長と体重を測定する前に、保健室の先生から1月の保健目標である「寒さに負けない体をつくろう」についてのご指導をいただきました。子どもたちは、健康に関することをジェスチャーで表現し合い、寒い時期に気を付けること、早寝早起き朝ごはんの重要性などをよく考え取り組んでいました。風邪やインフルエンザの感染を防ぐための手洗いの仕方やマスクの着用、強い体を手に入れるために運動をすることを意識し、3学期も引き続き安全な学校生活を過ごしてほしいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他のお知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

地域とつなぐ安全

中泉尾小学校安心ルール

校長室だより

家庭学習の手引き