菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

インフルエンザ等の感染拡大防止について

 インフルエンザや発熱等風邪用疾患による欠席者が増加傾向にあり、学級休業のクラスがあります。体調管理には、十分にご留意ください。

 今後の状況によっては、感染拡大防止のため給食終了後の下校や学級休業の措置をとることが想定されます。
 給食終了後に下校する場合の下校方法について、お子さんと確認しておいてください。(7/10配布の「非常変災時等に早急な下校を要する場合についての対応調査」で回答いただいたように下校します。)
 また、電話を受けたりミマモルメを確認したりしやすいようにご協力お願いします。
 なお、感染拡大予防の観点から、給食終了後に下校した場合や学級休業の期間中は、いきいき活動へは参加できませんので、ご家庭で配慮いただきますようにお願いします。

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・いわしのしょうがじょうゆかけ
 ・含め煮
 ・いり大豆
 ・牛乳       でした。

 今日は、節分の行事献立でした。節分とは、もともと季節の変わりめとなる立春、立夏、立秋、立冬の前の日のことでしたが、今は立春の前の日だけをいうようになりました。今年の節分は、2月3日でした。)
 給食では、焼いたいわしにしょうが汁が入った手作りたれをかけたものと、いり大豆が登場しました。

2年 体育

画像1 画像1
体育の授業でゴム跳びをしました。
自分のレベルに合わせた高さに挑戦!
足のステップに苦戦していました。

3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の書写の時間は、硬筆の学習です。
姿勢を正して、集中しています。

【2年生】歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日、歯科衛生士さんに来て頂き、歯みがき指導を行いました。まず、虫歯は歯垢が原因となることを教えてもらいました。その後、歯垢を染める赤い染料を歯につけてもらって、鏡を見ながら丹念に歯を磨きました。

2年生は乳歯から永久歯に生え変わる時期です。ご家庭でもすみずみまで歯みがきができているか、確認してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日