☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

朝のつどい スペイン語バージョン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集いです。係の人の司会でテキパキ進行しました。朝の体操は、「スペシャル!スペイン語バージョン」でした。「ウノ、ドス、トレス(スペイン語で1、2、3)」のかけ声に合わせて、爽やかな風を感じるひとときでした。

10分前行動と5分前集合

「おはよう」からここまで、あまり時間がなかったと思うのですが、子どもたちは声をかけあって、テキパキ行動していました。この修学旅行中、10分前行動、5分前集合を意識している様子が、よく見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

起きてますか〜

トントン、トントン
おはようございます。
起きてますか〜

先生たちが順に各部屋を回っています。
「おはようございます!」と元気な声が聞こえてきました。なかには、まだ電気がついていない部屋もありましたが、そこからみんな、洗面をしたり歯磨きしたり。
なかには、すでに着替えを終え、布団も畳んでいる素早いチームもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
2日目の朝です。
三重県志摩市、今朝の日の出は午前5時59分
ただ今の気温は、14度です。
今日もいいお天気になりそうです。
子どもたちも、起床の時刻になるまで部屋で静かに過ごしていました。

子どもたち、よくがんばっています

あっという間に、修学旅行の半分が終わりました。1日めの今日は、アトラクションで酔った人がほんの少しいた程度で、みんな元気に過ごせました。

10時消灯・・・とは言いながら、どんな様子かなぁと先生たちが見てくれていたのですが、すぐに部屋は静かになり、なかには既に真っ暗にしてぐっすり眠りについている部屋もありました。楽しかった時間と空間。子どもたちと、付き添いの先生方や関わってくださっている皆さんのおかげで、このまま無事に1日めを終えることができそうです。今日1日のなかだけでも、友だちへの思いやりや協力、時間やルールを守ろうとする姿がたくさん見られました。明日も楽しい思い出づくりができますように。

今日の更新はここまでです。たくさんの方々からHPへアクセスいただき、ありがとうございました。ではでは、また明日です。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業証書授与式準備5年(6限)1〜4、6年 14:45下校
3/18 卒業証書授与式

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ