<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

相互授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目、1年3組道徳で山田先生が研究授業をしました。
 読み物教材「よみがえった良心」は、O・ヘンリーの短編小説です。金庫破りから足を洗い真っ当な人生を歩むことを決意したジミーが、すべてを失うことになっても金庫に閉じ込められたアガサを救い出そうと、自己の良心に従って金庫を開けようとする話です。

 自分に恥じない誇りある生き方とは何か、良心とは何かについて、ジミーとペンの立場に立ってグループで考えました。よく考え、自分の思いを話し合いました。

内容項目:よりよく生きる喜び、人間としての誇りある生き方

給食献立

画像1 画像1
チキンライスカレー、キャベツとコーンのサラダ、白桃(缶)、牛乳です。

相互授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目、2年3組で西澤先生の理科研究授業がありました。
 単元「化学変化を表す式」の学習で「化学変化を、原子・分子のモデルや化学反応式で表す方法を身につける」をめあてに学習しました。

相互研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
2限、3年3組、国語の授業です。単元は、フロン規制の物語で、授業のめあても明確に提示されています。
まとめの時間では、本時の振り返りもきちんとされていました。

給食献立

画像1 画像1
プルコギ、トック、えだまめ、牛乳です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

学校元気アップ通信

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

行事予定表