自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみること。   美輪 明宏

10月25日(水) 11月生徒議会

画像1 画像1
本日、11月分の生徒議会が行われました。今月は「自己紹介と新体制になっての意気込み」を発表していました。
前期から後期へとメンバーが変わり、生徒会や各種委員会の代表が3年生から2年生になりました。これから学校の代表として此花中学校を今よりもっとよくなるように頑張ってほしいです。

10月17日(火) 生徒会役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、生徒会役員選挙が行われました。此花中学校をよりよい学校にしたいという思いをもった7名の生徒が立候補してくれました。10月の第1週に選挙運動を行って全校生徒に顔を覚えてもらい、昨日の立会演説会では自分が立候補した理由を全校生徒の前でしっかりと述べることができました。
今日、当確の発表があり全員が信任されて認証式が行われました。旧生徒会メンバーからも挨拶があり、新しい生徒会にエールが送られました。新生徒会メンバーでもっと良い学校を作っていくために頑張ってくれると思います。頑張れ、新生徒会執行委員!

10月11日(水)  全市研究発表会(英語)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、全市研究発表会のために、ほとんどの生徒が給食を食べた後に下校しました。しかし、2年1組の生徒は午後も学校に残り、英語の研究授業に参加しました。大阪市の英語の先生が集まるなか、緊張しながらも真剣に授業を受けていました。2年1組のみなさん、お疲れさまでした。

10月6日(金) 10月生徒議会

画像1 画像1
本日、10月(前期最後)の生徒議会が行われました。議題は「前期を振り返って」でした。半年間を振り返って、できたことやできなかったこと確認し、後期に向けてしっかりと考えていました。後期になると生徒会のメンバーが変わったり各種委員会の委員長も2年生になったりと学校の中心が3年生から2年生へと変わっていきます。良かった点はしっかり引き継いで、反省点は改善できるように頑張ってほしいです。

10月6日(金) 英検受験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2年生と3年生は英語検定を受験しました。2級から5級まで、夏休み前から英語の授業中に、単語や文法問題、長文問題の対策をしてきましたね。手ごたえはどうでしたか?10月9日(月)13:00以降にこちらで一次試験の解答速報が発表されるので、ぜひ確認してみてください。https://www.eiken.or.jp/eiken/result/answer.html (私たちはD日程です。)

普段、資格試験を受けることは少ないかもしれませんが、資格は取得して損することがありません。これを機に、数学検定や漢字検定など、他の色んな資格試験にも興味を持ってどんどんチャレンジしていってください!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 弁当持参日
3/19 一般選抜合格発表 1.2年塗油 希望者懇談
3/20 春分の日