育和小学校 防災出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 防災ALTの2、3年生で育和小学校の6年生を対象に防災出前授業授業を行いました。6年生のみなさんが積極的に授業に参加してくれたおかげで中学生はとても楽しく授業を進めることができました。ありがとうございました。6年生のみなさん!中学生になったら一緒に防災の活動をやりましょう。

 授業後は東住吉消防署の皆様にお世話になり起震車の体験をさせていただきました。ありがとうございました。

 明日は「育和ワクワク防災体験Day」で防災ALTと元気アップ隊が白鷺中学校のコーナーを担当しますのでよろしくお願いします。

飼育園芸部 大泉緑地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大泉緑地に行きました。植物の観察とエビや魚を取りました。2年生と1年生仲良く活動することができました。
みなさんお疲れ様でした。

テスト前勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
元気アップで開催のテスト前勉強会ですが、17日から今日までの5日間、毎日40名ほどの生徒が参加してくれました。授業や塾とは違い、友だち同士が教え合いながら、サポーターの方に教えてもらいながら頑張っていました。
1年生にとっては、中学校へ入って初めての定期テスト。やる事いっぱいや〜と言いながら毎日来てワーク仕上がったと嬉しそうに言ってくれました。継続は力なり!明日からのテスト、皆さん頑張ってくださいね。
次回は期末テスト前に開催します。

非常変災時等の措置について

非常変災時等の措置について、午前7時の時点及び午前7時を過ぎて始業時刻までに、次 に掲げる態様及び規模の災害等が発生した場合、臨時休業措置とします。

ア)大阪市において、「 暴風警報 」若しくは「 暴風雪警報 」又は「 特別警報 」が 発表された場合。

イ)所在する区のいずれかの地域において、大阪市(大阪市長)より、河川氾濫の「 警戒レベル3(高齢者等避難)」、「警戒レベル4(全員避難)」の発令があった場合。
なお、河川氾濫に伴う臨時休業等については、気象庁等から出される防災気象情報(警戒
レベル○相当情報)ではなく、大阪市(大阪市長)が発令する避難情報に基づき、ご判断 ください。また、情報収集に際しては、以下を参考にしてください。
○大阪市 HP(発令した場合、トップ画面に表示されます。
○おおさか防災ネット(メール登録もできます)
○大阪市危機管理室ツイッター
○LINE 大阪市公式アカウント
○防災スピーカー(発令した場合、放送が流れます。)

ウ)大阪市内のいずれかの地域において、震度5弱以上の地震が発生(気象庁発表)した 場合。

エ)「 南海トラフ地震に関連する情報 」( 臨時 )のうち、「 観測された現象を調査 した結果 、南海トラフ沿いの大規模な地震発生の可能性が平常時に比べて相対的に高まったと評価された場合 」に関するもの( 気象庁発表 )が発表された場合。

詳細については、↓をクリックください。
非常変災時等の措置について
大雨による河川増水(氾濫)時の措置について

飼育園芸部 活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GWの中にも関わらず、飼育園芸部自然観察に参加してくれた皆さんお疲れ様でした。この部活動は試合したりするものでありませんが、習い事が忙しかったり、運動の苦手な生徒の為の部活動です。GWでも運動部に負けないくらいサイクリングしました。イカの足で釣ったザリガニは大事に飼育しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31