校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

今日の給食<5月16日(火)>

画像1 画像1
 5月16日(火)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・カレードリア
 ・豚肉とキャベツのスープ
 ・りんご(カット缶)
 ・コッペパン
 ・ソフトマーガリン
 ・牛乳

 ドリアは「ライスグラタン」ともいいます。ピラフにホワイトソースをかけて、パン粉やチーズをのせ、オーブンで焼いて作ります。
 今日の給食は、カレールウの素やクリームなどを使った「カレードリア」が登場しました。

6年租税教室〈5月15日(月)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(月)3限、西淀川税務署より講師をお招きし、6年租税教室を多目的室で実施しました。
 税金の種類や納税の大切さなどについて、講話やアニメーション動画でわかりやすく説明をしていただきました。6年生は、「税金」を身近に感じたようです。
 

5年田植え〈5月15日(月)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(月)、5年生が、愛育会のみなさんの指導のもと、田植えを行いました。
 ぬかるみに足を取られながらも、一生懸命に取り組んでいました。
 秋の収穫が楽しみです。
 
 

重要 3年春の遠足〈5月16日(火)〉について

 5月16日(火)、3年春の遠足を実施する予定です。
 天候不良等により、延期をする場合は、当日(5月16日)の朝7時30分に、学校ホームページ、ミマモルメ(一斉メール配信サービス)等でお知らせしますので、よろしくお願いします。
 なお、延期の場合は、火曜日の時間割と弁当が必要です。

今日の給食<5月12日(金)>

画像1 画像1
 5月12日(金)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・肉じゃが
 ・もやしのゆずのか和え
 ・ごまかかいため
 ・ごはん
 ・牛乳

 たけのこは、4月から5月にかけてが旬の野菜です。
 主に食べているものは、竹の若い茎の部分です。たけのこは成長が早く、すぐ「竹」になってしまうため、やわらかくおいしいこの時期に収穫します。
 今日は「ごまかかいために」たけのこを使っています。
 「ごまかかいため」は「たけのこ」を茹でて炒めたものをみりん、濃口醤油で味付けし、鰹節、いりごまを加えてさらに炒めたものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/21 給食終了

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口