6月生活目標〜友だちと なかよく たすけあおう
TOP

1、2年遠足(扇町公園) 4

画像1 画像1
いっぱい遊んで今からお弁当タイムです\( ?o? )/

1、2年遠足(扇町公園) 3

画像1 画像1
芝生があたたかく、気持ちいいです。
「ねむ〜い」と言ってます。笑

1、2年遠足(扇町公園) 2

画像1 画像1 画像2 画像2
扇町公園に到着し遊び始めました!
とっても速い滑り台が大人気です。

1・2年遠足(扇町公園)

画像1 画像1
今日は1.2年生の遠足です。
お天気も良く、遠足日和です。
2学年とも、遠足で電車に乗るのは初めてです!
乗り換えもありドキドキですが、元気いっぱい出発です!

学び続ける

画像1 画像1
10月23日 児童朝会

 皆さんは小学校を卒業後、3年間中学校に通います。ですから、中学生は12歳から15歳までの人がほとんどです。でも、以前にもお話したことがありますが、中には16歳以上で中学校に通っている人もいます。いろんな事情で中学校を卒業できなかった人が学びやすいように、夜に授業を行う夜間学級がある中学校もあります。私が以前勤めていた中学校で夜間学級の同窓会がありました。コロナの影響もあってずいぶん久しぶりに参加したのですが、参加していた生徒さんたちは皆さん元気そう。中には80歳代で卒業した人もいます。中学校に通うという長年の夢を、ようやく実現した人も多く、そんな人たちは学校で学ぶことがうれしくて楽しくて仕方がなかったのです。だから卒業するのがすごく残念に思う人も多いのです。卒業後も勉強したくて高校に行った人、その後大学に行った人もいます。
 皆さんも授業や勉強が楽しいと答えてくれる人がほとんどです。この、楽しく学ぶことを大切にしてほしいと思います。書くこと、読むこと、そして考えること。一番楽しいのは、難しいと思った問題を解くことができた時だと思います。楽しい学習を積み重ね、いつまでも学ぶことを忘れずにいたいものです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31