6月生活目標〜友だちと なかよく たすけあおう
TOP

令和5年度 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月14日(土)、本校の運動会では、4年ぶりに全校児童が参加する開閉会式を実施することができました。今年は紅白接戦となり、結果は白組の優勝。ご来賓や遠方のご家族、地域の皆様方もお招きすることができ、子どもたちに拍手やご声援を賜り、運動会を盛りあげていただき、感謝しております。今後も本校の教育活動にご協力・ご支援のほどよろしくお願いいたします。

運動会全体練習

 今日は、いつもの集会の時間から1時間目までの時間を使って、運動会の全体練習をしました。入場行進から開閉会式の練習や、ラジオ体操の練習などをしました。
 いよいよ今週14日(土)が本番です。どの学年も、日々練習を積み重ねています。運動会当日、キラキラした児童の姿を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 児童集会

 今回のスマイルキッズでの児童集会は、「ステレオゲーム」をしました。集会委員数人が、ステージで同時に1文字ずつ言ったものを、つなぎ合わせるとどんなことばになるかを聞き取るゲームです。聞き分けてつなぎ合わせることは、なかなか難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋ですね

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日 児童朝会

 先週金曜日は満月がきれいで、十五夜、中秋の名月を楽しんだ人も多かったようです。今朝、起きた時にはひんやりしていましたね。ようやく「秋」を実感できるころとなりました。
 秋といえば、「〜の秋」という言い方をよく聞きますね。運動・スポーツの秋、食欲・実りの秋、芸術の秋など、児童の皆さんからたくさん答えをもらいました。運動会が近づいてきた今、皆さんにとって一番心が動くのは「運動・スポーツ」ではないでしょうか。先日、放送委員会の人からいくつか質問されて、その中に「好きなスポーツは?」というのがありました。私はバスケットボールとラグビーが好きですが、2つに共通しているのはルールがとても厳しいということです。激しいスポーツなのでルールを守らないとすごく危険です。ちょっとでも違反すると反則を取られて退場を含めた罰則があり、自分も味方も不利になります。だから、みんながルールを守り安心してプレーに集中できるのです。
 スポーツには必ず安全のためのルールがあり、運動会でも同じですね。練習中も、走るとき、並ぶとき、観ているときも。もう一度ルールについて、学級でも確認してほしいと思います。ルールをしっかり守って安全で楽しい運動会を全員で作ってください。

〇看護当番の先生から、今週の目標 「清掃用具の後始末をきちんとしよう」についてお話がありました。  

【保健室10月掲示】目のはたらきについて

10月10日は【目の愛護デー】です。

10を2つ横にすると眉毛と目のように見えることから目の愛護デーと言われています。
「愛護」とは「大切にする」という意味です。

ゲーム機、テレビ、タブレットを見る時、目からの距離が近くなってませんか?

・ゲーム機は30センチ
・テレビは2メートル
・タブレットは30センチ

目から離して使用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31