フッ化物洗口 4年生

 本日4年生が『フッ化物洗口』をしました。フッ化物洗口は、虫歯予防手段として有効だと言われるものです。これから毎日の歯磨きもしっかりとして、虫歯予防に努めて欲しいです。
画像1 画像1

12月19日(火)の給食

【とうふローフ、カリフラワーのスープ煮、りんご、コッペパン、バター、牛乳】

 「とうふローフ」は、新登場のメニューです。ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎを混ぜ合わせて、味付けし、焼き物機で焼いています。ケチャップをかけて食べます。「とてもおいしい。」と子どもたちが言ってました。

 りんごは長野県産のものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

レンコン掘り

 本日は地域の方々に来ていただき、レンコン掘りをしました。今年はいつもより不作のようでしたが、取れたレンコンを調理して、終業式に子ども達と一緒に食べたいと思います。レンコン掘りの大変さがわかり、これから味わって食べる子も増えるのではないかと期待しています。
画像1 画像1

12月18日(月)の給食

【きびなごてんぷら、含め煮、焼きかぼちゃの甘みつかけ、ごはん、牛乳】

 「含め煮」は、にんじん、れんこん、じゃがいも、だいこん、さんどまめ、鶏肉が入っていました。具材がたくさん入っていても、子どもたちはきれいに食べていました。

 調理員さんが給食室にクリスマスのかざりをしてくださり、とても華やかになっています。子どもたちは、「すごーい!これ誰が書いたのー?」と興味津々で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップの球根植えつけ 2年生

 2年生がチューリップの球根を植えました。春に何色の花が咲くか、楽しみにしていました。花が咲くようにしっかりと水をあげて育てて欲しいなと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式準備
下校14:30 (5年生のみ下校15:15)
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食最終日