問題のこたえ

画像1 画像1
2 黄 (エネルギーのもとになる働きがあります。)

【9年】 美術 〜篆刻印づくり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生は美術で、篆刻印を作っています。自分の名前の漢字一文字や、イニシャルのアルファベットなどを選んで、彫刻刀で掘り出しています。持ち手を、空洞があるデザインにするなど、ちょっとした工夫も取り入れています。

 明日から作品展です。9年生は、自分の「今」を表現した書道や、お気に入りの曲紹介など、各教科・部活動などから出展しています。金曜日の文化祭にお越しの際、ぜひお立ち寄りください。

【5年】 図工 〜綿棒アート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は作品展に向けて、1人が約300本の綿棒を使って、綿棒アートを制作しました。並べる・積む・つなげる・曲げる・ねじるなどの方法を駆使しながら、想像性豊かに完成させました。現在、壮大な作品が展示会場に並べられています。

 明日の学習参観にお越しの際、ぜひ体育館1階の作品展にお立ち寄りください。

【2年】 図工 〜作品展に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は今週末の作品展に向けて、色々なポーズをとる等身大の自分を作りました。フェルトや布、ひもなどで装飾し、デザイナーになったような気分で仕上げていきました。

 インパクトの大きい作品を体育館1階に掲示していますので、学習参観や文化祭にお越しの際、ぜひご覧になってください。

今日の食材【まぐろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「まぐろのオーロラ煮、スープ、きゅうりとコーンのサラダ、黒糖パン、牛乳」でした。まぐろには、主に体の組織をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。まぐろの脂質には、血液の流れをよくするエイコサペンタエン酸(EPA)や、脳の働きをよくするドコサヘキサエン酸(DHA)が多く含まれています。また、血合い肉には、骨や歯を丈夫にするビタミンDや貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。

写真(上):まぐろの掲示物を見つけた2年生。
「スイミー」に出てきてたまぐろ〜!
と、去年の学習発表会を思い出している姿がとても可愛いらしかったです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 (全)45分授業(5年以外5限まで)(5)前日準備(中)学年末懇談
3/16 第6回ハピネスワールド
3/18 (小)卒業式(中)休業日
3/19 45分授業(中)学年末懇談
3/20 春分の日
3/21 (全)大清掃