6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

【1年生】しっかりカタカナを覚えよう!

画像1 画像1
そろそろ次の学年に向けて復習の季節に入ってきました。
今回は「カタカナ」です。
紙に書くのではなく、タブレット上に書いてみました。

「これ たのしい!」
「テレビみたい!」

みんなからももっとやりたいの声が聞こえてきました。
がんばって覚えよう!

【1年生】お話作り

画像1 画像1
国語科の時間に自分で考えたお話を作っています。
完成したお話を、グループで見せあいました。
「。」「、」「改行」「むかしむかし」「一マスあける」など間違いがないか、お互いに確認しあい、清書しました。
発表が今から楽しみです。

児童集会

画像1 画像1
今回の児童集会は「ジェスチャーゲーム」です。
集会委員から聞いたお題を、ジェスチャーで後ろへ伝えていきます。
とても盛り上がりました!

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 健康委員会による発表で、姿勢についてみんなで考えました。
 スライドによる発表だけでなく、呼吸や体の動きに姿勢が大きく関係していることを体験したり、猫背改善体操をしたりしました。
 発表を通して、自分の姿勢について見直すきっかけになったのではないでしょうか。

【今日の給食】 節分の行事献立

 今日の献立は「ご飯、牛乳、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆」でした。
 節分といえば恵方巻?給食ではいわしの開きを焼いてしょうがじょうゆをかけています。中骨がないので食べやすいのですが、小骨が気になっていた人もいました。毎年食べるうちに気にならなくなるのですが…。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/22 修了式

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ

情報活用能力