6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

1年生〜元気いっぱい!凧あげを楽しみました!!

 12月18日(月)、1年生は「凧あげ」を楽しみました。自分で作った凧を持って、運動場を元気いっぱい駆け回っています。「凧あげ」ができる機会を、心待ちにしていた1年生・・今日は、いっぱいいっぱい楽しみました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 12月18日(月)

画像1 画像1
 12月18日(月)、児童朝会を運動場で実施しました。校長先生からは、12日(火)に発表された「今年の漢字」について話がありました。1位となったのは「税」でしたが、小学生・中学生・高校生が選んだ今年の漢字は「楽」だったそうです。(詳しくは、「校長室だより NO36」をご覧ください。)生活指導担当の先生からは、今月の生活目標である「みんなで協力して、そうじをしよう」を実行し、2学期の最後の週を気持ちよく過ごせるようにと話がありました。

3年生〜朝ごはんを食べよう!

 2学期には、各学年で栄養教諭による授業を実施しています。12月4日(月)、3年1組で「朝ごはんを食べよう」の授業を実施してもらいました。まずは、朝ごはんの働き「3つのスイッチ」〜「頭のスイッチ」「体のスイッチ」「おなかのスイッチ」について学習しました。続いて、提示された3つの朝ごはんの中から、自分が一番良いと思った朝ごはんを選び、理由を添えて発表しました。そして、その朝ごはんを、さらにバランスの良いものにするために、何を加えたらよいかを考え、ワークシートに書いていきました。これまでの学年で学習した3つの色の食べ物のことをよく覚えていて、バランスの良い朝ごはんを考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日の給食〜まぜたら〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ケチャップライス、スープ、じゃがいものバジル焼き、牛乳」でした。ケチャップライスは初めての献立です。白ごはんに具をかけて、自分たちで混ぜて食べます。そこまで具が多くないので、きれいに混ぜるのはちょっと大変だったかもしれませんが、よく食べてくれていました。

九条幼稚園〜「凧あげ」を楽しんでくれました!

 12月13日(水)、九条幼稚園の子どもたちが九条北小学校に来てくれました。今日は、毎年恒例の「凧あげ」です。「こんにちは!」と元気な声であいさつをしてくれました。そして、自分で絵を描いたオリジナルの「凧」を見せてくれました。九条北小学校の運動場はとても広いので、元気いっぱい走って「凧あげ」を楽しんでくれました。「凧あげ」に続いて、九条北小学校の「作品展」も見学してくれました。お兄さん・お姉さんたちが作った作品を、目をキラキラさせて見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 第105回卒業式
3/19 児童朝会(1年発表)
3/21 給食終了、修了式

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ