子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

プール開き〜その1〜

プールが始まりました。
1年生にとっては小学校での初めてのプールになるので、1・2年生の時間に6年生が一緒に入ってくれました。
6年生は、プールサイドでの並び方やプールに入る準備の仕方など一つ一つを優しく丁寧に教えていました。6年生のおかげで1・2年生はとても安心して楽しくプールに入れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自分の体を大事にしよう

「おしえて!くもくん」というお話を通して、プライベートゾーンについて学習しました。
プライベートゾーンは、「自分だけのもの、自分で守るもの」ということを知り、「見ない、見せない、さわらない、さわらせない」という約束を確認しました。
自分の体も、友達の体も大切なものだということを改めて考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練

不審者の侵入時に備え、防犯訓練を行いました。
教室では、バリケードの作り方や教室内での安全確保の仕方を確認しました。
その後、講堂に集まり、大正警察署の警察官の方から避難する時の「お・は・し・も」の4つの約束や、学校の外で不審者に声をかけられた時の対処の仕方などを教えていただきました。避難の仕方や訓練に真剣に取り組んでいる姿もほめていただきました。
自分の命を守るための行動を自分自身でしっかりと考えて、行動できる子どもたちに育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 体育委員会による委員会発表

運動場や遊具での安全な遊び方や、更衣室の使い方について説明しました。良い例と悪い例を動画に撮って説明することで、とても分かりやすくなっていました。
学校のみんなで使う場所を安心安全に気持ちよく過ごせる場所にしていけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会見学 住之江工場〜その3〜

「きれいな町、地球を実現していけるよう、自分にできることを考えていこう」「ごみを減らす工夫をしよう」という意欲が高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査