TOP

3/13 6年 奉仕活動

 6年生は5校時に、奉仕活動を行いました。子どもたちは、普段担当しない箇所を中心に校舎内を丁寧に掃除していました。
 6年間学んだこの校舎で学び、友だちと過ごすのもあと2日。明日は卒業式の予行です。
 6年生の子どもたちは、今、どんな思いで過ごしているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 4年 音楽科

画像1 画像1
 4年生は音楽の学習です。歌を2曲歌っていました。最初は、モーツァルト作曲の「春へのあこがれ」、2曲目は、50周年記念式典で全校で歌ったベートーヴェン作曲の「春の歌」でした。
 子どもたちの優しくてきれいな歌声を聞いていると、歌がとっても好きなんだなぁと感じました。
 春を迎えると共に5年生に進級する子どもたち。春はもう目の前です。 
画像2 画像2

3/13 昼休みにて

6年生の登校日は、今日を含めてあと4日となりました。過ぎていく時間は当然戻ってはこないので、この先卒業までの授業や休み時間等、一つ一つの活動がとても貴重な時間となってきます。
 写真はお昼休みの様子です。6年生の子どもたちは、運動場で遊んだり、図書室で楽しく本を読んだりと、残り少なくなったお昼休みを友だちや先生と共に楽しく過ごしているようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 1年 特別活動

 1年生は、午後から講堂で、入学式での「お祝いのことば」の練習です。入学式では映像での参加となるので、後日行われるビデオ撮影に向けて練習していました。
 ひな壇に立っている姿を見ると、1年前に入学した頃と比べると、心も体もずいぶん大きくなったなぁと改めて感じました。
1年生としての生活も残りわずかですが、最後まで明るく元気で学校生活を楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 3号階段掲示板&給食室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は、3号階段を上がって2階に向かう途中の掲示板です。給食当番が給食室に向かう通り道であることから普段は給食関係の掲示物が飾られていますが、卒業お祝いの掲示物も野菜いっぱいで可愛らしく作られていました。
 写真中央は、3階に向かう途中にある6年生の掲示板です。かわいい動物の笑顔と明るい色でいっぱいのお花が特徴です。
 下の写真は、給食室出口に飾られてある給食室からのメッセージです。動物たちとチューリップがかわいいですね。
 校内の至る所に飾られてあるお祝いのメッセージですが、6年生のみなさんは、卒業するまでに全部見つけられるでしょうか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
大掃除
3/22 修了式

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力・運動習慣等調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

苅南ねっと

家庭学習・自主学習

オンライン授業