心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

部活動編成

放課後になり、各教室でクラブの編成が行われています。部活動(登録)カードを手に、1〜3年生が集まってきました。これから一緒に活動する大切な仲間です。充実した活動になるよう、お互いによろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着々と決まっていきます

3年生内科検診と並行して、各クラスの教室では修学旅行のホテルの部屋割り、現地で乗車する貸し切りバスの座席を決めています。乗り物酔いしやすい人への配慮を忘れず、みんなで話し合っているところ。皆さん、ワイワイ楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生内科検診

3年生の皆さんが保健室前にやってきました。これから校医先生に診ていただきます。心臓や呼吸の音、脊柱の状態などを診察するそうです。何か体調面で気にかかることがあれば、校医先生に伝えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後からも頑張りましょう

お昼休みになり、給食の準備が始まりました。今日は「豚とじゃが芋の煮物・厚揚げ・紅サケのそぼろ」の和風献立。2年生の教室ではみんなで配食中。5時間目は道徳の授業があるそうです。皆さん、午後からも頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三太郎の心情を読み取ります

1年生国語の授業で、今江祥智の「竜」を鑑賞します。人間が怖く、沼の底でひっそりと暮らす気弱な竜(三太郎)の物語。本文の文章から三太郎の心情を読み取ります。皆さんが三太郎なら、どのように行動しますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 公立高校一般選抜発表
1.2年懇談
3/20 春分の日
3/21 1.2年懇談
子どもの生活を考える会
3/22 修了式