☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

重要 11月27日(月)の給食について

画像1 画像1
標題につきまして、高殿小学校が代休のため、11月27日(月)の給食の提供はございません。
つきまして、ご家庭にて昼食をご用意していただく必要がございます。
下記のURLより「昼食(お弁当)持参のルールについて」をご確認いただきますようお願いいたします。

11月27日(月)の給食について

大阪市立旭陽中学校

部活動2(11月24日)

女子バスケットボール部
画像1 画像1

部活動1(11月24日)

ソフトボール部
画像1 画像1

食べ物クイズに挑戦しよう!(解答編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べ物クイズに挑戦しよう!(第63回)

【Question】

使い捨ての割り箸は、日本の独特のものです。
日本で初めて割り箸を使ったのは江戸時代と言われています。
では、いったい何屋さんが割り箸を使い始めたのでしょうか?

1:うなぎ屋
2:とんかつ屋
3:からあげ屋


【Answer】

正解:1

江戸時代末期に人気のあったうなぎ屋が、他のうなぎ屋からねたまれて「あの店の箸は汚い」と大阪府学校給食会HPより引用)噂を流されました。
そこで、使いまわしのできない「割り箸」を考えて使うようになったそうです。
また、昔はあまりの木(間伐材)を利用していましたが、最近はそうではなく、海外から輸入品が大半を占めています。


(大阪府学校給食会HPより引用)


本日の給食(11月24日)

画像1 画像1
【本日の献立】

・ツナポテトオムレツ
・スープ
・黄桃(缶)
・黒糖パン
・牛乳

【黄桃】

・桃は、中国原産のバラ科の果物です。
・果肉が白色の「白桃」と黄色の「黄桃」があります。
・黄桃は、果肉がかたいのが特徴で、主に缶詰に加工されます。
・給食では、山形県産の黄桃をカットし、シロップに漬けて、缶詰にしたものを使っています。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 45分×4限
保護者懇談会(1,2年生)
高殿小学校卒業式に伴い給食なし
3/19 45分×4限
保護者懇談会(1,2年生)
公立一般入学者選抜合格発表(3年生)
3/20 春分の日
3/21 終了式
生徒会役員認証式
1年生は4限まで