子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1年生 栄養指導「すききらいしないで食べよう」

食べ物は、はたらきによって赤・黄・緑の3つのなかまに分けられることを学びました。かまぼこやはんぺんは、魚からできていることを初めて知った子も多かったようです。
栄養指導を通して、食べ物に興味をもったり、体にとって大切な働きがあることを知ったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科

水面に数色の絵の具を垂らし、色が広がったり、混じり合ったりしてできた模様を紙に写し取るマーブリングを行いました。
「きれいな模様になったよ。」「緑色と青色を使うと地球みたいになった!」と偶然つくられる模様や形、色の混じりを楽しんだり、使う色の組み合わせを工夫したりしながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正区民大会

本日『大正区民大会』がコミニティーホールにて開催されました。

全国地域安全運動期間10/11(水)〜10/20(金)

スローガン『みんなで力をあわせて 安全・安心まちづくり』

各校下の見守りサポート隊の方へ感謝状の贈呈式があり泉尾北見守りサポート隊の方へも贈呈されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科〜写生会〜

泉尾神社で写生会を行いました。
自分のお気に入りの角度からどのような構図にするのかをじっくりと考えて、風景を決めていました。
「えっ、もう終わり?!」と声があがるほど、時間も忘れて集中して写生していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科「海のいのち」

山場の場面である主人公の心情が変化した理由を考えました。自分の考えをしっかりもち、ノートに書いたり、ペアや学級のみんなで交流して課題解決に取り組んでいました。これまでの場面の内容をしっかりと理解し、それを生かして学習していることが伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査