子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

全校朝会「負けてもいいよ。大丈夫!」

校長先生が先日、大正東中学校の体育大会に行かれ、本校の卒業生たちが一生懸命に競技に取り組んでいる姿に感動されたそうです。
そこで、今日の全校朝会では、一生懸命に頑張ることのかっこよさについてお話しされました。
「負けるのは嫌だ。」「絶対に勝ちたい。」と勝つことにこだわる子もたくさんいるようです。ですが、負けることは恥ずかしいことではなく、「最後まで諦めずに取り組む」「一生懸命に頑張ることで輝く自分を見つける」という気持ちを大切にしてほしいと、校長先生が子どもたちに話されました。
「負けてもいいよ。大丈夫!」という校長先生の言葉を心に、もうすぐ始まる運動会の練習も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業アルバム写真撮影

6年生では、いよいよ「卒業」を感じさせる活動が始まる時期になりました。
今日は、卒業アルバム用の学級やグループ、個人の写真撮影を行いました。今日のさわやかな青空と同様に、子どもたちの表情もとても晴れやかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動〜最終日〜

今週一週間、児童会を中心に「あいさつ運動〜EYEさつをして、オレンジのパワーをためよう!!〜」に取り組みました。
めあての通り、相手の目を見てあいさつすることを意識してあいさつできる子どもたちが増え、みんなでオレンジパワーをたくさん貯めることができました。泉尾北小学校の登下校帽が見事に完成しました。
児童会の友達へ「あいさつ運動、頑張って!」と声をかけ、教室に向かう子もいました。気持ちの良いあいさつと友達を応援する優しさ、これからも大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 〜その5〜

5年生 総合的な学習の時間「インターネット上での安全なやり取り」
班で交流しながら、事例についての問題点や安全なやり取りの仕方について考えることができました。インターネットやSNSを使うときには、今日の学習を生かしてほしいと思います。

6年生 図画工作科「名前の道」
自分の名前をデザインした背景に、絵の具でグラデーションをつけながら色を塗っていきました。色の混ぜ方や水の量を変化させ、工夫を凝らしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 〜その4〜

4年生 体育科「キャッチバレーボール」
ボールを落とさずにパスをまわして相手チームにアタックできるよう、声をかけ合いながらゲームを楽しみました。いいプレーをお家の人に見てもらうために、たくさん練習したそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査