ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/28(金)_2年 体育

 2年生の体育では、鉄棒に取り組んでいました。
 まずは、ジャンプして上半身を鉄棒に預けるよう両腕で支持し、支持した両腕の間に両足を入れます。
 言葉で説明するのは難しいので、写真をご覧ください(笑)
 うまくいかない子もいましたが、先生や友だちのアドバイスを聞いて少しずつできるようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金)_本日の給食

マーボーどうふ、きゅうりとコーンの甘酢あえ、もやしとピーマンのごまいため
画像1 画像1

4/28(金) 1年 子ども安全教室

 今日1年生は、区役所から安全パトロールの方や警察官にお越しいただき、『子ども安全教室』を行いました。
 子どもに潜む危険について理解し、自分の身は自分で守ることについて学びました。
 お話を聞いたりスライドを見たりしたあと、危険を感じた際に大声を出す練習もしました。
 子どもたちは自分ごととして、しっかりお話を聞き、大声を出すことにもチャレンジしていました。
 学校の外には青パト(安全をパトロールする車)も来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28(金)_登校の様子

 おはようございます。
 天気予報では、明日から下り坂のようですが、今日はとても良い天気です。
 1年生中には、まだまだ小学校に来ることがスムーズにいかない子もいますが、少しずつ和らいでいるようにも感じます。温かい支援をしていって、子どもの気持ちの変化に繋げていけたらと思っています。
 ふと桜の木を見ると、最近咲いた花に気づきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27(木) 6年 委員会活動

 大江小学校では、子どもたちの自主的な委員会活動を推進しています。
 6年生が、そのリーダーとして活動の具体化を図っていきます。
 5年生の時に6年生の姿を見てきたことが生かされています。
 リーダーとしてファシリテーション役やコーディネーター役に徹し、5年生がのびのびと活動できるように配慮しているところに6年生の成長ぶりがうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)