ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

3/4(月)_2年 体育

 2年生の体育では、『タグ取り』に取り組みました。
 ふた手に分かれて、腰につけたタグを取り合います。
 機敏な動きやバランス感覚が求められ、駆け引きしながらゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 1年 幼小交流

 1年生は、本日2つの幼稚園の年長さんを招いて、交流会を行いました。
 内容は、小学校生活の紹介。学校の先生や給食について、ランドセルやその中身など、1年生目線で知りたいであろう情報を話し合い、準備してきました。
 それぞれのコーナーを幼稚園の子たちが回っていきます。1年生は自身の役割をしっかり果たしました。
 さぞ不安を取り除いて、4月からの小学校生活が楽しみになったことでしょうね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月)_児童朝会

 今日の児童朝会では、校長先生から、はじめに今週でお別れとなる先生の紹介がありました。お別れのあいさつに立った先生からは、「この1年、大江小学校の子たちとすごす中で、大阪の良さをたくさん発見しました。」と感謝の言葉が述べられた後、子どもたちも感謝の言葉を述べました。
 また、校長先生からは、給食をよく噛んで食べようということと、能登半島地震で被災された方々に向けて大江小学校6年生から始まった励ましメッセージのことが紹介されました。
 看護当番の先生からは、3月の生活目標、給食週間、あとわずかとなった卒業式・修了式までのすごし方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝の気温は9度。天気は曇り。時折吹く風が気温以上に寒さを感じさせます。
 「向こうの方にもGood morningって聞こえたよ」と言いながら入ってくる1年生もいました。
 今日は月曜日。Good morning day!朝からあいさつの声が響いています(^^)
画像1 画像1

3/1(金)_6年 PTC活動

 6年生は、今日の6時間目に保護者・教員・6年生のPTCで、いくつかの競技をして楽しいひと時をすごしました。
 競技はスプーンでピン球を運ぶ『スプーンリレー』やスリッパを足だけでリレーする『スリッパリレー』などです。
 お父さんチームの活躍あり、進行係のお母さんの楽しいアナウンスあり、係の方々の応援ありで、とっても盛り上がりました(^^)

 PTC委員のみなさん、ご参加ご観覧いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)