ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

7/21(金) 5年 林間学習 2日目7 焼き板磨き

 カレーライス作りの後片付けはすごく時間のかかることで、班で協力をして宿舎の人に合格点をもらっていました。
 
 昼食の後片付けが終わった後は焼き板磨きに取り組みました。
 一生懸命のあまり、顔にススのひげができた子もいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21(金) 5年 林間学習 2日目6 めでたく昼食

 苦労の末にカレーライスが出来上がりました。ほぼどの班も「おいしい!」と即答で返ってきました。『ほぼ』というところがポイントで、あとはお察しいただければと思います。
 全体的には充分合格点でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21(金) 5年 林間学習 2日目5 カレーライス作り

 山から降りてきた後は飯盒炊さんです。
 メニューはカレーライス。カレーとご飯を作ります。当たり前ですね(笑)
 そもそもかまどに火を起こし、育てるところからですので、道のりは長いです。
 さて、無事に美味しい食事にありつけたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21(金) 5年 林間学習 2日目4 山登りの続き

 やっと山頂に着きました!
 子どもたちの顔には達成感で溢れていました。とっても疲れたと思いますが、よくがんばり抜きました。山頂ではそよ風が子どもたちを歓迎してくれました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21(金) 5年 林間学習 2日目3 山登り

 今朝はまだ肌寒かったのですが、気温は23度になりました。虫除け、熱中症対策、日焼け対策をして1221メートルある鉢伏山に登ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)