ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

12/20(水)_4年 体育

 4年生の体育では、『ハードル走』に取り組んでいました。
 運動場を斜めにコースを取り、できるだけ頭の位置を動かさずにハードルを跳び越えていきます。繰り返すうちに次第に姿勢も良くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水)_3年 算数

 3年生の教室をのぞいてみると、算数テストの間違い直しがおこなわれていました。特に間違いが多かった問題について先生から解説され、子どもたちは自分の考えを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水)_2年 道徳

 2年生の道徳では、『やくそく』というお話を通して、いのちの大切さについて学習していました。普段、学校にも私たちの生活にもたくさんの約束ごとがあります。そのことを思い出しながら、約束は何のためにあるのかを考えていきました。
 年末年始、交通事故や災害に巻き込まれないようにしたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水)_1年 図工

 1年生の図工では、『いっしょにおさんぽ』というタイトルで、粘土で表現することに取り組んでいました。パンダの親子や恐竜の仲間など、自分のお気に入りの生き物をイメージして作業が進んでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水)_なかよし集会

 今朝は、なかよし集会。『クリスマスクイズ』です。サンタさんに扮した集会委員会の6年生がクイズを出します。クイズの難易度は問題が進むにつれて上がっていきました。
 子どもたちは、なかよし班で話し合って答えを導き出していました。全問正解した班には拍手が送られていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)