ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

10/26(木) 1年 PTC集会

 一年生初めてのPTC集会は、大玉転がしと大玉送りでクラス対抗レースをしました。
 先生やPTC委員の方が仮装して参加するなど、最後まで笑顔が絶えることなく楽しい会になりました。保護者の方々ありがとうございました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(木)_2年 図工

本日、2年生の図工学習はカッターの使い方です。カッターを使う上で気をつけるべきポイントを子どもたちは学びました。練習の用紙を使って何度も練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(木)_1年 国語

 本日、1年生は言葉あそびの単元から回文を学習しました。
 上から読んでも、下から読んでも同じ言葉になるのを子どもたちは不思議に思っていました。また音やリズムの響きと合わせて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(木)__3年 社会見学5

 大阪くらしの今昔館では、昔の町並みに驚きの連続でした。
 昔の大阪市の地図で、大江小学校小学校を発見した子もいました。
 子どもたちのメモも、発見したこと疑問で溢れていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(木)__3年 社会見学4

 3年生が大阪くらしの今昔館に着きました。
 早速、60年〜100年ぐらい前の道具にふれて何をするための道具なのか、どのように使うのか、触って動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)