ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

10/26(木)_5年 国語

 5年生の国語では、『和の文化を受けつぐ』という説明文の学習をしています。
 全体を段落ごとに分け、それぞれの段落にはどんなことが書いてあるのかまとめています。
 子どもたちはキーワードを見つけながら一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(木)__3年 社会見学3

 キッズプラザでの体験活動を終えた3年生は、扇町公園でお弁当タイム。お弁当を食べたあとは遊具で遊んだり鬼ごっこをしたりしました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(木)__3年 社会見学2

 キッズプラザでの様子です。館内では、班で行動しています。はぐれたら子どもたちの知的好奇心をくすぐる実験や体験がいっぱい。
 子どもたちはどんどんチャレンジし、科学の不思議さを体感していました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(木)__3年 社会見学1

 3年生の社会見学、午前中はキッズプラザ。テキパキ行動してきたこともあり、予定よりも1本早く電車に乗ることができました。
 その結果、1番乗りでキッズプラザに入ることができました。今日は7校園来館予定だそうですが、一般客以外、ほとんどいない中なのでのスタートとなりました。
 テキパキ行動した3年生へのプレゼントですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は晴天、気温は13度。朝は肌寒く感じるようになってきました。
 昨日は『大江っ子チャレンジ150!中間報告会』展示会へ、たくさんの方々にお越しいただきありがとうございました(^^)
 今日は3年生が社会見学に出かけます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)