ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

9/26(火)_4年 道徳

 4年生の道徳では、『いじめといじり』についてのお話を通して、学習を進めていました。
 学校は間違えていいところ。しかし、友だちの間違いを聞いて思わず笑ってしまったこと、それが相手の心を傷つけたことはあったりする場合もあります。悪気はないのだけどと、友だちどうし話し合ったり、子どもたちの内面を見える化したりしていき、日頃の生活を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(火)_3年 算数

 3年生の算数では、『3ケタ×1ケタのかけ算』に取り組んでいました。
 筆算で計算するのですが、位取りを正しくして計算する過程を丁寧に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(火)__2年 算数

 2年生の算数、今日は復習問題にチャレンジしていました。
 とても姿勢が良く、鉛筆の音が学習して理解したことを奏でているようです(^^)♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(火)_1年 国語

 1年生の教室を覗いてみると、漢字ドリルに取り組んでいました。
 特に間違えやすいところについて、担任の先生から「気をつけるようにしよう」と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(火)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝も薄曇りからのスタートとなりましたが、日中は晴れるようです。
 今日、あいさつ運動は運営委員会全員体制の日です。
 正門前では、とても気持ちの良い元気なあいさつが飛び交っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)