TOP

◆女子バレーボール部交流大会6◆

 第2セットは、25−0もあり得る流れでサーブが決まり、7−0までいったのですが、その後の凡ミスから完全に負けパターンの展開になってしまいました。最後は得点を重ねて、25−15となり勝利となりました。
 基本練習の積み重ねによる自信と平常心を保つ気持ちの大切さを学ぶ試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆女子バレーボール部交流大会5◆

 まだまだ完璧ではないですが、試合の流れを変えてしまうイージーミスがなく、圧倒したまま、第1セットを25−6で勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆女子バレーボール部交流大会4◆

 第2戦は、美津島中学校との対戦でした。
 こちらのサーブをきちんとレシーブ出来ない展開で試合が始まり、圧倒した内容で得点を重ねて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆女子バレーボール部交流大会3◆

 2セット目も自滅のミスが多く、チャンスボールをミスして敵の得点にした場面やもったいない展開により、接戦となっている時間帯もありましたが、25−13と勝利し、まずは1勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆女子バレーボール部交流大会2◆

 初戦は、天下茶屋中学校・聴覚支援学校チームと対戦しました。基本的には、サーブで決めるかサーブでくずしてチャンスボールを決めるパターンでの攻撃が多くなり、1セット目は、25−9で勝ちましたが、ミスが多いなとの印象の試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

その他

学校・学年・学級通信等