6年生 運動会の2日前の練習

運動会がこの日曜日に近づいてきました。午前中はお天気は持ちそうですが、ひょっとすると雨かも。今、午後から60%の降水確率です。6年生は、リレーのおさらいと集団行動の練習をしていました。法被も来て「よさこいソーラン」を踊る予定でしたが、時間が足りず、実施できませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数「平均や概数」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、今、算数科で平均や概数の学習をしています。概数の中で難しいのは、「上から二けたの概数」で小数点が絡んでくるものです。平均は全部足して等分にすればいいのですが…。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)今日の給食は、
・かつおのガーリックマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]
・ウインナーとじゃがいものスープ
・キャベツのサラダ
・レーズンパン
・牛乳                でした。

「かつお」
 かつおは、世界中のあたたかい海を群れで泳いでいる回遊魚です。日本では、太平洋側で多く見られます。
 春から初夏にかけて北へ移動し、その年初めて漁でとれたかつおを「初がつお」と呼び、秋に南へ移動するかつおは「戻りがつお」と呼ばれます。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(火)今日の給食は、
・鶏肉のたつたあげ
・あつあげと野菜の煮もの
・おかかなっ葉
・ごはん
・牛乳         でした。

「竜田揚」
 竜田揚げは、魚や肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして油であげた料理のことです。
 揚げたときにしょうゆの色が赤くなり、衣が白く浮かぶ様子が、紅葉が流れる竜田川に見えることから「竜田揚げ」の名がついたといわれています。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(金)今日の給食は、
・みそカツ
・じゃがいもと野菜の煮もの
・焼きのり
・ごはん
・牛乳       でした。

「のり」
 のりは、骨や歯を丈夫にするはたらきがあるカルシウムが含まれています。
 また、食物せんい、鉄など、体に必要な栄養素が多く含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料