6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

2年生

『RUN!RUN!RUN!』(個人走)
『おにのデカパン』(団体競技)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 『よ〜い どん!!』(個人走)
 『おにのデカパン!』 (団体競技)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新スポーツ大会

 本日は絶好の天候の中、PTAの皆様のご協力により豊新スポーツ大会が開催することができました。本当にありがとうございました。

 また、早朝より多くの地域の方々、保護者の方々にご来校いただき、感謝しております。

 今年度より「豊新スポーツ大会」として、競技数の削減や時間短縮等、新たな行事として実施しました。子どもたちのがんばりもあって、すべてのプログラムを順調に終えることができました。今年は、創立50周年を祝い、全校競技『大玉運び』にも取り組みました。久しぶりの子どもたちの大きな声援。友だちと協力し合あいながら行う競技。コロナ禍では、味わえなかった感動が戻ってきました。どの学年も今までの練習の成果が十分に出て、多くの感動、多くのパワーを与えてくれました。

 子どもたちは、今日の学びをこれからの学校生活にきっと生かしてくれることでしょう。


保護者の皆様へお願いです。
 お家では、今日一日を振り返り、たくさん話をし、そして今日のがんばりを思いっきりほめてあげてください。

本日の子どもたちの活躍の様子を学年ごとにまとめて掲載します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新スポーツ大会・前日(6年)

豊新スポーツ大会を明日に控え、今日6年生ではリハーサルを行いました。

リレー『50th Anniversary relay』では、バトンパスの練習をしたのち、本番同様にリレーをしました。
果たして、明日はどうなるのでしょうか。今から、楽しみです。

団体演技『70の星光(せいこう)が1つに輝く〜歴史を変える 現在(いま)このステージへ〜』では、グループのメンバーそれぞれが意見を出し合い、作り上げました。
委員会ごとに、白線を引いたり、整理体操や放送の練習をしたり、掲示物を掲示したりなど…明日の準備も行いました。
まさに「八面六臂」の活躍でした。

演技リーダーに明日の意気込みをインタビューしました。
「グループで団結して、かっこいい演技にする!何度失敗しても立ち上がるのがこのグループです(S.T)」
「一生忘れない思い出にするために、積み重ねてきた努力を存分に発揮できるようにがんばりたい!(M.K)」
「今まで頑張ってきた努力を発揮して、感動をさせたい!(Y.T)」
「70人の心を一つに、みんなへの感謝を伝えたい。(K.N)」
「リーダーとして、みんなの見本になりたいです。(H.M)」
「グループ7人で作り上げた演技の成果を魅せたいです(K.E)」
「グループの人たちみんなで考えたところを特に見てほしいです(H.K)」
「最後、グループで集まるところを自分たちで考えたから、見てほしいです(T.M)」
「最高の7人で、一生忘れない思い出にする!(S.H)」
「過去最高のものになるように精一杯頑張ります(T.M)」
 

応援、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学年スポーツ大会(5年・特活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊新スポーツ大会で行う「リレー」と「台風の目」をクラス対抗で行いました。一人一人が全力で走り、心を一つにしてバトンをつなぐ姿や、友だちを応援する姿がとてもすばらしかったです。5年生全員で、笑顔いっぱいの楽しいスポーツ大会ができました。明日の豊新スポーツ大会も頑張りますので、応援よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了 大掃除
3/22 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)